EC-CUBE

EC-CUBEで人気商品を表示することで売上アップを狙う

「このカテゴリの人気商品」は、ユーザが閲覧している商品が属するカテゴリーの人気商品(売れ筋、閲覧回数が多い)を表示します。 閲覧している商品と属性が似ていて、かつ人気のある商品を表示する訳ですから、注文率がアップします。 また、ついで買いを促進しますので、ユーザの購入単価アップにも貢献します。
EC-CUBE

EC-CUBEに「この商品を購入した人はこんな商品も購入しています」レコメンド機能を実装

「この商品を購入した人はこんな商品も購入しています」、「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」という、いわゆるレコメンド機能は多くのネットショップ(ECサイト)で見掛けるようになりました。
ECサイト構築・運営

ネットショップに売上ランキング機能は必須

ネットショップ(ECサイト)において、売上ランキング表示は必須の機能です。 最近では、ランキング機能を採用しているサイトが多く、当たり前の標準機能になったように思います。 (商品点数が少ないネットショップにはもちろん不要ですが)
ECサイト構築・運営

ECサイトリニューアル動向(スマホ対応とソーシャルコマース)

ECサイト運営企業担当者のECサイトリニューアルに関する意識調査では、大手企業の約8割がECサイトのリニューアルを検討中との結果が出ました。 ECサイト運営年数は10年以上が最多で、58%のECサイトが5年以上の運営年数だそうです。 昨今の技術動向・マーケティング動向を考えると、3〜5年間隔でのシステムリニューアルが望ましいかもしれません。
ECサイト構築・運営

スマートフォン登場で活気づくEC市場、今後の競争激化が予想されるEC市場

東京証券のレポートにもある通り、スマートフォン効果でECサイトの成長が加速しています。 従来のECサイトは、パソコンからアクセスして利用されていましたが、スマートフォンの登場でパソコンだけでなく、携帯からも注文し易くなりました。 楽天やzozotownなど早期にスマートフォン対応を完了させたECサイトは、その効果を享受しています。
EC-CUBE

EC-CUBEの商品ページで動画を配信する

ブロードバンドの普及、PCの高性能化に伴い、PCで動画を再生/編集することが容易になりました。 また、近年のスマートフォン普及が、動画コンテンツをより一層身近なものにしています。 ECサイトでは、どのような商品かを知って貰う為商品写真を掲載します。
EC-CUBE

EC-CUBEの注文完了画面にソーシャルボタンを設置し、注文後の拡散を狙う

2010年はTwitter、2011年はFacebookがそれぞれ流行り、Facebookに関しては来年以降もユーザを増やすと予想されています。 Google+などその他のSNSも後押しする形となっています。 また、mixiもFacebookページと同様のmixiページを公開するなど、今後益々webにはソーシャルが欠かせないものとなって行くでしょう。
EC-CUBE

EC-CUBE2.11へのバージョンアップ(システム移行)

ECサイト構築システムEC-CUBEのバージョン2.11系が発表されてから半年以上が経過しました。 2.11では大幅なシステム改良が加えられたのはもちろん、標準でスマートフォンに対応したことが大きいです。 弊社にもEC-CUBE2.4系から2.11へのバージョンアップ(移行)のお問い合わせを良く頂きます。
WEB制作・集客

スマートフォンサイト制作しましょう! スマホサイトの作成タイミングは今!

スマートフォンに関しては、昨年2010年から「来るぞ、来るぞ!」と言われており、今年に入ってからかなり顕著化しております。 しかし、どちらかというと大手企業が先行してスマートフォンサイトを作成していて、中小企業はまだ様子を見ている会社がほとんどです。
EC-CUBE

EC-CUBEで商品によって即時売上(実売上)と与信決済(仮売上)を切り分ける

ネットショップの商材によって、クレジットカード決済が即時売上(売上確定/実売上)であったり仮売上(オーソリ処理/与信信決済)であったりします。 ネットショップが取り扱う商材の属性が同じであればショップとして決済方法は1つでよいのですが、商材の属性が多岐に渡る場合商品によって即時売上と仮売上を使い分ける必要があります。
タイトルとURLをコピーしました