EC-CUBEの外部システム連携関連の情報や外部システム連携関連カスタマイズ事例をご紹介いたします

MAツールBowNowとEC-CUBEを連携する
MAツールBowNowとは
BowNow(バウナウ)は、無料から使えるマーケティングオートメーションツールです。
BowNow ははじめてのMA導入に必要な機能を備えたシンプルに設計されたMAツールです。
多機能なMAツールは高度なマーケ...

インボイス制度とは?EC-CUBEのインボイス制度対応についてもご説明します。
インボイス制度とは
売上の消費税には、仕入れや経費の消費税が含まれています。
例えば、下の例ですと仕入れ7,700円で、売値が11,000円の場合、仕入れ時の消費税700円が売上時の消費税1,000円に含まれていることになります。
仕入れ...

EC-CUBEとデジタル・ナレッジの「LMS」を連携する
デジタル・ナレッジの「LMS」とは
LMSは株式会社デジタル・ナレッジの学習管理システムです。
企業研修・教育ビジネス・学校・組織内情報共有に2000以上の導入実績をもつ自社開発eラーニングシステムです。
学習管理システムに必要な「教材作成...

EC-CUBEと富士通のERP「GLOVIA」を連携する
富士通のERP「GLOVIA」とは
GLOVIAは富士通の統合業務ソリューション(基幹システム)です。
国産ERPパッケージとして40年以上販売されています。
FUJITSU Enterprise Application GLOVIA :...

EC-CUBEでヤマト運輸Web出荷コントロールサービス(産直)用のCSVを出力
先日、EC-CUBEに、ヤマト運輸Web出荷コントロールサービス(産直)用CSV出力機能を実装しましたので、本コラムでご紹介したいと思います。
産直出荷支援サービス「Web出荷コントロールサービス(産直)」
産地直送ECの場合、注文を受けた...

EC-CUBE×インスタグラム連携。Instagram API活用方法を徹底解説。
インスタグラムはマーケティングに欠かせないツール
Instagaram登場時はおしゃれな写真共有アプリでセンスがいい人が利用しているというイメージでしたが、FacebookがInstagramを買収してからマネタイズできるよう方向転換。
現...

EC-CUBE APIとは?特徴・メリット・利用方法を徹底解説。
APIとは?
APIとは、Application Programming Interfaceの略称です。
Application:ソフトウェア
Programming:プログラミング
Interface:接点
直訳すると「ソ...

EC-CUBEカスタマイズ集「外部システム連携」編
外部システム連携に関するEC-CUBEカスタマイズ事例
今回は数多くのEC-CUBEカスタマイズ事例から外部システム連携い関するカスタマイズをまとめます。
外部システムと連携することで、業務効率をアップできたり、マーケティングや販促に活か...

EC-CUBEで注文明細ごとにCSVファイル出力するカスタマイズ
EC-CUBEの注文明細ごとにCSVファイルを出力
EC-CUBEの注文明細ごとにCSVファイルを出力するカスタマイズをしました。
今までですと、注文ヘッダー情報や注文明細情報を1つのCSVファイルに出力するというカスタマイズが多かったです...

EC-CUBE 各種情報をCSVに自動バックアップするカスタマイズ
EC-CUBEの情報をCSVで外部システムとデータ連携することで業務効率を上げることが可能です
ほとんどの企業では大小の違いはあっても業務システムを導入しています。
その為、ECサイトを構築すると必ず業務システム連携が要件に含まれます。
...