WEBサイト制作・運営やWordPress・Movable Typeに関するお役立ち情報を発信しています

エックスサーバーのメールが送信エラー。原因はブラックリスト(RBL)登録。
エックスサーバーから送信したメールがエラーで戻ってくる
お客様より「送信したメールがエラーで戻ってくる」とご相談がありました。
エラー内容を確認したい為、戻ってきたメールを転送して頂きました。
outlook.com宛てのメールがエラーと...

WordPressバージョンごとのPHPとMySQLの動作環境および推奨環境
WordPressのバージョンごとに動作環境が異なる
WordPressのバージョンごとに動作環境が異なります。
契約しているサーバーがPHPのバージョンを上げることもあれば(セキュリティ強化を目的)、サーバーの乗り換えを行うこともありま...

WordPressのセキュリティを強化できる「SiteGuard WP Plugin」
WordPressは攻撃を受けやすいCMS
WordPressで制作されているサイトは攻撃を受けやすいです。
それは、WordPressがセキュリティに脆弱なCMSということではなく、世界中で最も利用されているCMSであることが原因です。
...

WordPress管理画面のログインページのURLを変更できる「Login rebuilder」
WordPress管理画面のログインページは特定され易い
WordPress管理画面のログインページは特定され易いです。
WordPressで作られているサイト(これも容易に判明できます)のURLの後ろに特定の文字列を付与するだけで、管理...

WordPressの移行方法。3パターンをご紹介。
WordPressの移行、引っ越し
WordPressを移行(引っ越し)するのは、新規にサーバーを契約した際に必要になる程度で、あまり多くの方が経験をしてきていないと思います。
我々のような制作会社ですと、お客様のWordPressを社内の...

「Wappalyzer」ならサイトが使用しているCMSやシステムが一目瞭然
どんなシステムを使ってサイトが作られているかを知りたい
web制作に携わっている人なら、どんな技術を使ってサイトが作られているのか気になります。
「どの技術を使えばどのようなサイトを作ることができるか」を知ることはエンジニアにとって重要です...

2022年(令和4年)の特定商取引法改正でECサイトの最終確認画面はどう変わったか
2022年に特定商取引法が改正された
2022年(令和4年)6月1日、特定商取引法の改正が施行されました。
ECサイトの注文者が分量、販売価格、支払時期・方法、引渡時期、返品方法、販売期間の6項目を簡単にECサイトの注文確認画面で確認できる...

アパレルECサイトのカテゴリーの構成とデザインを調べてみた
アパレルECサイトにとってのカテゴリー
ECサイトにとってカテゴリーは商品を分類するために重要な機能です。
また、ユーザーはカテゴリーで商品を探すことがあります。
ユーザーが検索しやすい(探している商品に辿り着きやすい)をカテゴリー構成を検...

制作会社によってWEBサイト制作料金が異なる理由
WEBサイトの制作料金はブラックボックス
一般の方にとって、WEBサイトの制作料金はブラックボックスだと思います。
WEBサイトがどのように作られていて、何人の人が携わって、どれくらい時間が必要かが不明だからです。
以下のコラムでWEBサ...

WEBサイト制作費用。料金相場、見積の根拠など教えます。
WEBサイト制作の費用相場
WEBサイト制作の相場は、素人の方には分かりづらいです。
実際、複数の制作会社に見積りを依頼しても、制作会社ごとに料金が異なります。
同じものを作るのであれば、安いに越したことはありません。
しかし、格安の制...