OSAMU HORIKAWA

ECサイト構築・運営

スマートフォンECサイトは、Amazon、楽天市場の2強で、今後のスマホECはアプリで利用されることが多い

スマホユーザーの最新Eコマース利用動向 少し前に調査会社ニールセンが発表した「スマートフォンからのEコマース関連サービス利用者は5,000万人に迫る規模に成長 ~ニールセン、スマホユーザーの最新Eコマース利用動向を発表~」では、2016年5...
ECサイト構築・運営

ECサイトは2018年までにクレジットカード決済の方法を変更するか(クレジットカード情報非保持化)、PCI DSSへの準拠が必要

ECサイトは2018年3月末までにクレジットカード決済の方法を変更するか、PCIDSSへの準拠が必要 ECサイト事業者様は既にご存知だと思いますが、2018年3月末までにクレジットカード決済の方法を変更するか、PCIDSSへの準拠が必要です...
ECサイト構築・運営

高齢者のネット通販が増加。シニア向けECサイトが盛り上がる。

総務省からシニア向けサイト制作に参考になるデータが発表 昨日の平成28年9月18日に総務省より『統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで-』が発表されました。 参考:統計局ホームページ/平成28年/統計トピックスNo...
ECサイト構築・運営

BEAMSリニューアルは「コンテンツ+EC+ソーシャル」がポイント

大学時代はよく利用していたビームス 昨日の2016月9月15にセレクトショップのビームス(BEAMS)の公式サイトがリニューアルされました。 ビームスは大学時代によく利用しました。 私の大学時代はラルフローレン(POLO RALPH LA...
EC-CUBE

EC-CUBE3公開から1年で何が変わった?3系の現状と4系の登場。

EC-CUBE3公開から1年2ヶ月が経過した EC-CUBE3.0.0が2015年7月1日に発表されてから、1年2ヶ月が経過しました。 最近では、弊社にもEC-CUBE3のカスタマイズの問い合わせを頂くようになり、一般的にもEC-CUBE3...
EC-CUBE

EC-CUBE3の過去10回のアップデート内容をまとめてみた

現在(2016年9月12日現在)、EC-CUBE3のバージョンは3.0.10です。 一番後ろの数字の「10」は、EC-CUBE3.0.0が2015年7月1日に発表されてから10回のマイナーバージョンアップを行ったことを意味します。 3.0....
EC-CUBE

BtoBサイトの決済は掛売りが必須。EC-CUBEとPaidを連携すれば掛売りも簡単に導入できます。

B2Cの決済は前払い コンシューマー向けのサイトであるECサイト(B2Cサイト)の決済は基本的に前払いです。 口座振込 代金引換 クレジットカード決済 コンビニ決済 電子決済 キャリア決済 などが挙げられます。 ...
EC-CUBE

EC-CUBE脆弱性情報の公開の是非

脆弱性てなんて読むの? 脆弱性とは「ぜいじゃくせい」と読みます。 たまに、お客様と会話していると「きじゃくせい」と言われる方がおられ、さりげなく「そのぜいじゃくせいですが・・・」と正しい読み方を教えてあげるくらいは優しい私です。 ごく稀...
EC-CUBE

EC-CUBE2.13のサポート延長に伴い、弊社は引き続きEC-CUBE2.13をお勧め致します

EC-CUBE2系のサポート期限に関する告知があったが、どのよううな内容だったか? 本日2016年8月24日、株式会社ロックオン社から、EC-CUBE Ver2系のサポート期限延期が発表されました。 参考ページ:EC-CUBE Ver2系、...
ECサイト構築・運営

売れるECサイトはキーワード検索が優れている。キーワード検索の補助機能をご紹介。

ECサイトの検索機能を高性能にすれば、売り上げは必ずアップします。 EC-CUBEにもAmazonのような検索機能を実装することが可能です。 絞り込み検索、サジェスト検索、表記ゆれ対応、同義語登録対策などがあります。
タイトルとURLをコピーしました