2010年11月10日に、Googleのインスタントプレビューについて記事を書きました。
Google検索結果ページのインスタントプレビュー機能
この時点では、インスタントプレビューがFlashに対応していなかったのですが、最近Flashに対応したようです。
下の画像は、以前の記事で取り上げたBEAMSサイト。
以前はこのような感じでFlashを使ったエリアがプレビューされていませんでした。
しかし、現在はFlashもプレビューされるようになっています。
恐らく先週、今週くらいのタイミングだとは思いますが、やっとFlashにも対応したとういことでFlashを使用したWEBサイトも一安心ではないでしょうか。
インスタントプレビューをどれくらいの人が利用しているかは不明ですが、個人的には活用させて貰っています。
Google検索結果画面で「ある程度どんなサイトかを知ることができる」ことで、無駄なページ遷移をしなくて済みます。
インスタントプレビューにより、サイト訪問者数に影響があるサイトもあるのではないでしょうか。
自社サイトがインスタントプレビューでどう見えているかを確認し改善することは、サイト訪問者を増やす為の施策の1つであることには間違いありません。