OSAMU HORIKAWA

ECサイト構築・運営

サイト改善にはABテストが必須。安価にABテストをしたいならGoogleオプティマイズ。

サイトには必ず目的(コンバージョン)がある 貴社のサイトの目的は何ですか? おそらく、 問い合わせを増やしたい 資料請求を増やしたい 求人募集を増やしたい 会員を増やしたい メルマガ登録者を増やしたい 売り上げを...
ECサイト構築・運営

サイト離脱客へのリマインドメールはカゴ落ち対策の一つ。アパレルECのメールを調べてみた。

商品がカゴに入ったまま離脱したECサイトから突然リマインドメールが届いた 現在、セールの時期なので様々な商品がセール価格になって大変購買意欲が掻き立てられますね。 先日の三連休の初日が予定なかったので、朝からネットで各通販サイトのセール状況...
ECサイト構築・運営

アマゾンが偽造品対策を強化するらしい

アマゾンのコピー品販売は犯罪幇助と同等の行為 以前ブログで、Amazonで大量のコピー品、偽造品が販売されていることをお伝え致しました。 Amazonでブランドコピー品が販売されているけど、チェックはどうなってるんだろう?とふと疑問に思った...
EC-CUBE

EC-CUBEで初回注文の場合に割引を適用する

ECサイトのユーザにとって初回購入の心理的ハードルが高い ECサイトでは新規会員獲得に最もコストが掛かります。 言い換えれば、ユーザにとっては初めて購入する行為はハードルが高い行為となります。 初回購入はECサイトに対する信頼性も未知な状態...
ECサイト構築・運営

通販サイトの定期購入に関するトラブルが急増していると聞いて、真摯な通販サイトづくりが必要と思った今日この頃

定期購入に関する相談が急増 国民生活センターが2019年12月19日に発表した報告書では、定期購入に関するトラブル相談が急増しているとのことです。 相談激増!「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?-解約したくても「解約できない」...
ECサイト構築・運営

ユニクロのメールからメールのファーストビューの大切さと、数字で訴えるマーケティングの必要性を考える

ユニクロから届いたメール ユニクロから以下のメールが届きました。 思わず「明日6℃か。寒いやん。着込まないとアカンなぁ。」と思いました。 これ、まんまとユニクロの罠に引っかかってますよね。 ユニクロのメールで感心した点 私がこのメールで...
ECサイト構築・運営

女性の6割りがスマホのみでインターネットを利用していることを考えると、女性ターゲットのECサイトはスマホ重視でサイト改善の必要がある

LINEは定期的にスマートフォン等でのインターネット利用に関する調査を行なっている LINEは2016年4月より半年に一度の割合でスマートフォン等でのインターネット利用に関する定点調査を行なっています。 2019年12月17日に2019年下...
EC-CUBE

EC-CUBEパートナーとは?EC-CUBE構築・カスタマイズのことならパートナー制作会社へ。

EC-CUBEパートナー制度とは EC-CUBE公式パートナーとは、EC-CUBE開発元である株式会社イーシーキューブがEC関連サービス事業者を対象としたパートナープログラムです。 EC-CUBE公式パートナー EC-CUBEを取り扱う企...
ECサイト構築・運営

Amazonが返品をグローバルメニューに目立つように表記している

何かと話題のAmazon 最近、何かと話題のAmazonですよね。 個人情報保護委、アマゾンに行政指導 注文履歴など流出を問題視 11万件のアカウントに影響か - ITmedia NEWS なぜAmazonは中国製の粗悪品だらけになった?日...
ECサイト構築・運営

アパレル業界は横ばい成長の厳しい状況だが、ECサイトに活路がある

アパレル業界は横ばい成長 矢野経済研究所が公開した「2019 アパレル産業白書」によれば、2018年の国内アパレル総小売市場の規模は前年比100.1%の9兆2,239億円で、ほぼ横ばい推移となっています。 2019 アパレル産業白書 | 市...
タイトルとURLをコピーしました