みなさん、日々たくさんの迷惑メール(スパムメール)が届いているかと思います。
とは言っても、メールサーバーやメーラー(メールソフト)に迷惑メール防止機能があるので、実際には気づいていないかもしれませんね。
便利な機能があるので、迷惑メールを目にしないのいいことですが、迷惑メールではないのに迷惑メールと判断されることもあります。
受信側はもちろん送信側にとっては重大な問題です。
お客様宛に送信したメールが迷惑メールと判断され、お客様が見ることがない。となると一大事ですよね。
弊社にもWEBサイトやEC-CUBEから送信したメールが届いていないとご相談を受けることがあります。
たいていがSPF(Sender Policy Framework)を設定すれば解決します。
SPFとはメールサーバーが迷惑メールか否かを判断する為の情報です。
SPFレコードに情報を登録することで迷惑メールと判断されずに済みます。
もし、お客様からメールが届かないと苦情を頂くようでしたら、SPFの設定を見直してみてください。
投稿者プロフィール
-
EC-CUBE、WordPressをメインに担当しています。
最近、Movable Typeの案件が増えてきたので、MTを勉強中です。
ネイビー色が好きでnavyという名前をよく使うけど、navy=海軍好きで時々勘違いされて困っています。
確かに軍モノ古着は好きですが。。。
最新の投稿
WEB制作・集客2023.01.16WordPressのセキュリティを強化できる「SiteGuard WP Plugin」
WEB制作・集客2023.01.06WordPressの移行方法。3パターンをご紹介。
EC-CUBE2022.11.16EC-CUBE管理画面の売上状況を出荷状況へ変更する
EC-CUBE2022.11.01EC-CUBE構築に必要な技術スキル