THANKU_logo2016
  • ホーム
  • サービス
    • EC-CUBE構築・カスタマイズ
    • 売れるECサイト構築
    • WEBサイト制作
    • 卸売サイト構築
    • マップ連動 不動産物件サイト
  • 制作実績
  • ブログ
    • EC-CUBEカスタマイズ事例
    • ECサイト構築・運営
    • WEBサイト制作
    • APPLE
    • ライフハック
    • その他
  • 採用
  • 会社概要
  • お問い合わせ

楽天ショップで高額商品を購入したら、ショップからクレジットカードの不正利用を疑われた。

2020年7月10日HORIKAWAECサイト構築・運営
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

先日、楽天市場のあるショップで高額商品を購入しました。
金額は14万円弱でした。

商品購入の3時間ほど経ったころ、ショップからメールが届きました。
メールタイトルは【[ショップ名]高額商品につきまして】。
こんなメールタイトル、普段ならスパムメールと判断しメールの本文は読まないのですが、メールアドレスのドメインがshop.rakuten.co.jpであることに気づいて本文を読みました。

で、以下が実際のメールです。

最近、弊社におきましてもクレジットカードの不正利用を確認する事例が出てきております。
その為、クレジットカード不正利用防止と致しまして
高額注文のお客様には、ご本人様によるご利用かをご確認させて頂いております。

お客様にはお手数をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんが、
ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

ご注文頂きました下記商品(受注番号:000000-00000000-00000000)

【商品名】

こちらは〇〇 〇〇様からのご注文でお間違いはございませんでしょうか。
お間違いがないようでしたら、
お忙しい所大変恐れ入りますが当メールにてご返信頂けます様お願い申し上げます。

弊社にてお客様のご回答を伺い出来次第、発送準備を進めさせて頂きます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

尚、7/14(火)までにご返信がなかった場合は、誠に勝手ながら当注文をキャンセルとさせて頂く場合がございます。
恐れ入りますがご理解頂きます様お願い申し上げます。

楽天ショップで頻繁にクレジットカードの不正利用が発生しているというよりも、今回は高額だった為にショップが自己防衛策として確認メールを送ったと思われます。

今後、ECサイトの利用が増えることはいいことですが、クレジットの不正利用などの事件も増加することが想定されます。
システムで100%自動検知できればいいですが、それも困難です。
怪しい注文に対しては手動でチェックを入れる運用も必要なのかもしれません。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

HORIKAWA
https://twitter.com/thanku_ceo
中学・高校はサッカー部で汗を流す。 また、高校からバンドを始める。 大学(関西大学 経済学部)はバンド活動とバイト三昧でほとんど学校には行っていない。 けど、留年せず卒業するちゃっかり者。 IBM AS400で物流、販売管理、経理、金融システムを開発→クレジット決済会社にヘッドハンティング→起業。 UKロック、BMW、ロードバイク、富士山、台北、バンコクが最近の趣味。 将来は暖かいところでのんびり暮らしたい。
Previous post EC-CUBEの商品購入を申請制にする Next post EC-CUBEに注文個数によって単価が変動するボリュームディスカウント(まとめ買い)機能を実装する

サンクユーについて

サンクユーは、売れるWEB制作が得意なWEB制作会社です。
ECサイト、WEBサイトの目的(売上アップ、問い合わせ増加など)を達成する為に、ターゲット顧客に最適なサイトをご提案を致します。
顧客視点の提案、高スキルの制作により、顧客満足度の高いサービスと評価頂いております。

EC-CUBEに強い制作会社

2007年からEC-CUBE公式インテグレートパートナーです。
カスタマイズしたEC-CUBEは100サイトを超えます。
開発元が認める開発力と、豊富なノウハウでEC-CUBEを売れるサイトへと変えます。

サンクユーはEC-CUBEインテグレートパートナーです。

Facebook
Twitter
RSS
ホームサービス制作実績ブログ会社概要お問い合わせ
© 2016 THANK U Co., Ltd. All Rights Reserved.