EC-CUBEでのECサイト構築はスケジュール・費用を抑えることが可能
サンクユーではECサイトを構築する際はECシステムのEC-CUBEをベースに致します。
EC-CUBEをベースにすることでECサイトの基本的機能を開発する必要がありません。
その為、ECサイトを構築するよりもEC-CUBEをベースにする方がスケジュール・費用的に抑えることが可能です。
本記事ではお客様から相談を受けて、EC-CUBEでECサイトを構築する際の流れをご説明いたします。
ざっと以下のような内容となります。
ECサイトの概要をご検討頂く (お客様)
まずECサイトの概要を検討頂く必要があります。
ECサイトの概要を検討する際に以下を注意すると検討しやすいです。
ECサイトの概要をご検討頂く際に意識すること
- ECサイトを利用するターゲット客
- 自社の強み
- 競合他社のECサイトのデザイン・機能・販売商品・価格など
いわゆる戦略分析の際によく使用される3C分析の手法を元にECサイトを検討するということです。
ECサイトを一事業として捉えて、3C分析に基づいてどのようなECサイトにすべきかを検討頂きます。
どのようなことを検討するか
- ECサイトのデザイン方向性
- ECサイトに実装する機能(フロント・管理画面)
- ECサイトに導入する決済手段
- ECサイトで取り扱う商材
- 販売価格、1注文あたりの目標注文額、1日あたりの目標注文数、1年の目標注文額
- 5年後までの目標数値
- 集客の検討
- 物流の検討
- 規約、サイトポリシー、返品ポリシーなど
3C分析で導き出した戦略・仮説を元に、上記を検討します。
どこまで掘り下げるかによって、検討工数は変わってきますが、中小規模のサイトであればざっくりとしたもので結構だと思います。
ECサイトをいち早く立ち上げることが重要ですし、運営開始してから様々なことが見えてきます。
ECサイト構築前に検討に時間を費やすよりは、運営で見えてきた改善点を随時改善していく方が効果的です。
この作業はお客様担当となっていますが、弊社が参画しサポートすることも可能です。
概算見積り、スケジュール作成 <サンクユー>
ご検討頂いた概要に基づき弊社が概算見積りと概算スケジュールを作成致します。
ご予算、計画に沿った見積りとスケジュールであるかをご検討頂く材料となります。
概算お見積りと予算をご検討頂く (お客様)
お客様には、弊社が作成した概算お見積りと予算をご検討頂きます。
概算お見積りが予算内であれば問題ございませんが、予算より概算お見積りがオーバーするようでしたら、予算の組み直しや概算お見積りに合わせて要件を調整して頂く必要があります。
契約 [双方]
ご予算と概算見積りに問題なければ契約となります。
デザイン仕様の確定 <サンクユー>
デザイン仕様を確定する為にワイヤーフレームを作成致します。
ワイヤーフレームとは、デザイナがデザインする際に必要な設計書のようなものです。
弊社が作成したワイヤーフレームをお客様に確認頂き、問題なければ確定となります。
ワイヤーフレームはデザインする為の設計書となります。
確定したワイヤーフレームを変更する場合は、料金の変動の恐れがありますのでご注意ください。
機能仕様の資料作成 <サンクユー>
機能仕様書を作成致します。
仕様書と言っても、どのレベルまで落とし込んで作成するかによって工数が異なります。
弊社の場合、双方が理解できるレベルの文章に落とし込むことが多いです。
細かい仕様書を作成することも可能ですが、その場合は別途作成費用が発生致します。
正式見積り作成 <サンクユー>
デザイン仕様、機能仕様が確定しましたら、正式お見積りを作成致します。
デザインと機能の概要を元に作成するのが、概算お見積りで、
デザイン仕様、機能仕様を元に作成するのが、正式お見積りとなります。
とは言いましても、お客様は概算お見積りをベースに考えられています。
仕様を確定する中で、概算お見積りよりもオーバーする仕様があれば、都度お伝えさせて頂き概算お見積りで収まるようサポートさせて頂きます。
中には、概算お見積りをオーバーしてでも仕様を充実させたいというお客様がいらっしゃいます。
その場合も、都度ご相談させて頂きます。
概算お見積りからいきなり高額の正式お見積りが出てくるということはありませんので、ご安心ください。
サーバ決定 (お客様)
サーバを決定いたします。
弊社からおすすめすることも可能ですし、お客様が使い慣れたサーバをお使い頂いても結構です。
尚、EC-CUBEが動作するサーバであれば問題ございませんが、サイトの規模に合わせたサーバをご契約頂く必要があります。
サーバ選びも弊社がサポートさせて頂きます。
クレジット決済会社決定 (お客様)
クレジット決済会社を決定いたします。
弊社からおすすめすることも可能です。
尚、EC-CUBEの決済モジュールが提供されているクレジット決済会社を前提といたします。
EC-CUBE決済モジュールが提供されていないクレジット決済会社の場合、別途組み込みの為の開発費が発生いたします。
尚、クレジット決済会社の審査に2〜4週間掛かることがあります。
プロジェクトの早期に契約手続きを進めて頂くことが望ましいです。
(過去に、クレジット決済会社との契約が遅れた為、サイトオープンに間に合わなかったお客様が数社いらっしゃいます。)
もちろん、クレジット決済会社選びも弊社がサポートさせて頂きます。
デザイン <サンクユー>
ワイヤーフレームを元にデザインを作成致します。
デザインの変更は軽微なものを受け付けております。
機能カスタマイズ <サンクユー>
デザインが完了すると、機能カスタマイズに入ります。
(場合によっては、デザインと開発を同時進行することもあります。)
こちらも、確定した仕様に基づいて開発を行います。
クレジット決済の組み込みもこの時点で行います。
社内テスト <サンクユー>
開発が完了すると、弊社内でテストを行います。
デザイン仕様に基づいているか、機能仕様に基づいて正確に動作するかなどを確認します。
クライアント検証 (お客様)
弊社のテストが完了しましたら、お客様に検証を行ってい頂きます。
双方で確定した仕様に基づいてサイトが構築されているかを検証頂きます。
検証後修正 <サンクユー>
お客様の検証で不備が見つかった場合に弊社で修正致します。
事前に仕様の確認を行いますので、仕様の認識違いというものはあまり発生しませんが、ごく稀に軽微な認識違いがあることがございます。
その場合、再度認識合わせを行った上で修正を行います。
サイトオープン [双方]
サイトに不備がなくなった万全な状態でサイトをオープンします。
尚、クレジット決済はテスト設定でテストをしますので、サイトオープン前に本番設定に切り替えます。
投稿者プロフィール
- CEO
- 関西大学卒業後、東証プライム上場企業ゼネコンにて人事総務業務に従事。
幼少よりモノ作りが好きだったこともあり、「モノを作る仕事がしたい」という思いからシステムベンダーへ転職。
システムベンダーでは、IBMオフコンAS400で金融、物流、販売管理、経理、人事総務などのシステムを開発。
台北に駐在し遠東國際商業銀行のシステム構築プロジェクトへの参画など貴重な経験を積む。
10年間で、プログラマ、SE、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを務め、「システムの質は要件定義の質に比例する」と学ぶ。
その後、クレジット決済代行会社にヘッドハンティングされる。
決済システムの再構築、国内外の銀行システムとの接続、クライアントの会社サイト制作・ECサイト構築を行う。
一方、組織改革を任され、20名から60名へ会社規模を拡大させる。(退任時役職:常務取締役)
2008年クリエイティブチーム・サンクユーを立ち上げ、2010年に法人化し株式会社サンクユーを設立。
クライアントの業界、取扱商材、ターゲット顧客を理解・分析することで、結果が出るWEBサイトを制作することを得意とする。
また、ECサイト構築・運営への造詣も深く、NTTレゾナント株式会社が運営するgoo Search Solutionでコラムを執筆。
ECマーケティングレポート | goo Search Solution
■趣味・好きなもの
BMW / WRC / ロードバイク / RIZIN / Bellator / UFC
David Bowie / blur / MUSE / TheRollingStones / XTC
機動戦士ガンダム(ファースト) / 富野由悠季
ベルセルク / 頭文字D / 進撃の巨人 / ジョジョの奇妙な冒険 / あしたのジョー
Mission: Impossible / Memento / ワイルド・スピード / ソナチネ
LOST / Game of Thrones / FRINGE / The Mentalist
上岡龍太郎 / ダウンタウン







