代金引換、代金回収
一般的には代引きと呼ばれる代金引換。
配送業者が商品をユーザに届ける際に、代金を回収する仕組みです。
日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便、西濃運輸、福山通運などの配送業者が代引き
代引き手数料が必要ですが、確実に商品を受け取ることができるので意外に利用されています。
クレジット決済や口座振込のような前払いではない点も日本人の慣習的に合っているのではないかと思います。
総務省の26年の発表ではクレジットカード払いの63.7%の次に、代金引換が43.8%と多いです。
その次が、コンビニエンスストアでの支払い38.9%、銀行・郵便局の窓口・ATMでの振込・振替が30.8%と続いています。
インターネットで購入する際の決済方法・購入最高金額 – 総務省
代金を回収後の入金データを一括で取り込む
代金回収後に、配送業者より入金データが送られて来ます。
その入金データをEC-CUBEに取り込むようにすることも可能です。
入金データを一括でEC-CUBEにインポート
↓
注文ステータスの変更
↓
場合によっては、会員に対してメール送信
以上のようなカスタマイズを行えば、運用工数を削減できますね。